ksfj

日々のこと、仕事のこと、思いついたことなど書いてます

2021年7月に読んだ本

2021年7月に読んだ本 計4冊

 

1:明治維新とは何だったか/半藤一利出口治明

2:工作員 西郷隆盛/倉山満

 

最近は明治が気になってる。明治で構築した体制の延長線上に間違いなく現在の日本があって、変えたところ変わらないところに日本を知る手がかりがあると思う。大久保利通本も読みたいな。

 

3:「縁側」の思想/ジェフリー・ムーサス

 

アメリカ人建築家が京都で町家をリノベーションする。MIT、槇文彦谷口吉生、中村外二工務店という経歴は凄過ぎ。日本文化論が面白かった。ただ、作品の古いお寺に増築したモダニズム的な宿泊棟が全く良くない。HPを見ても新しい作品が追加されてないのが気になる。

 

4:時代を生きる力/高城剛

 

前作の方が良かった。最初から最後まで東日本大震災後の緊張感にあふれている。エネルギー問題の話は面白い。

 

 

メガネ

 

仕事以外のやる気はあったからご飯炊いて皿洗ってたまったレシートを整理して家計簿つけて期限が過ぎた本を図書館で返した。

 

報告します。

 

やる気が全くゼロになってしまったのは変な体勢で動いた時にステンディングデスク上のパソコンにぶつけてメガネのレンズめっちゃ傷つけてしまったからです。

 

メガネの保証は全額保証ではなくて購入金額の50%で1万円以上かかります。

 

まだ購入して半年経ってないですから!!!!

 

はあ、、、しんどい。

 

来週レンズ交換に行く。

 

 

今読んでる本面白い。小室直樹山本七平、知の2大巨頭の対談本『日本教社会学

 

やばいです。

 

日本とはどんな国なのか興味がある人にオススメ。

 

 

 

 

山本理顕先生の「町の家」について考えたこと

 

 

 

色々思うところはあるけど、山本理顕先生の介護は住人の相互介助というところが特に気になった。

 

私は高齢者同士の相互介助は難しいと思う。

 

先生の話だとかなり共同体の年齢構成が均一的らしく、集団の年齢構成が偏っていると問題が生まれやすい予感がしてしまう。

 

パッと思いついた問題は3つ。

 

一つ目は、相互介助の負担の問題。

 

当たり前の話だけど高齢者の状況というのは一人一人で違う。

動ける人・少し動ける人・動けない人がいる。

もちろん病気を持っている人もいる。

必然的に介護できる人は比較的動ける人に偏ってしまうだろう。

 

二つ目は、介護の性質の問題。

介護はストレスフルで、介護する側の負担が大きい。

介護には技術や知識、体力が求められるものでもある。

介護する側の力量によって介護の質の差が大きくなってしまう。

 

三つ目は、住人がその共同体に暮らしているうちは介護から逃げることが

できない状況をつくってしまうことにならないだろうか。

 

介護が「仕事」になってしまった以上プロを中心に現場を回す必要があると思う。

 

介護士や看護士、ボランティア、住人の家族をメインに住人が介助に関わるような形にすると現実的かなとは思う。

 

この山本先生のアイデアはより深く考えることができるので今後も考察してみたい。

早寝早起


そこそこ仕事した。


軽くうつ気味。


つれえ。


夜になると頭も身体も働かない。

早起きして仕事しないと進まないな。


図面の正解分からないからつらい。


とりあえず過去図面を参考に書いてみるだけでも精一杯だよ。


またいろいろ言われそー。



テレワークの悩み

 

最近、めっきり集中力がでなくなってきて困っている。

30分の作業と5分~10分の休憩の繰り返してる。

 

仕事を開始するのもズルズルのばしてしまう。

 

以下現状と改善できることをちょっと考えてみる。

 

睡眠時間が足りてないのかすごい眠い。

 ・カフェインを控える。

 ・昼食を抜いて内臓の負担を軽減する。

 

部屋も不満。6畳の作業スペースも狭くて息がつまる。

 ・多少暑くてもカーテンを開けて景色を見えるようにする。

 

頭の働きが落ちている気がする。

 ・朝、散歩や読書、家事など細かいタスクをこなすようにしてみる。 

 

本質的に仕事が楽しくなくて身体が取り組むのを避けているふしもある。余裕がない。

 ・これはもっと知識が増えて技術が上がれば楽しくなると思う。

 

仕事の成果という点であまり友人から信頼されてないのも深い部分でストレスになっているのかな。

 

こういうズレは後々怖いよね。

男子柔道は顔面偏差値高過ぎ

今日はお昼に配達。

 

基本長袖スタイルなんだけど手の甲だけ焼けてお猿さんになってる助けてください。

日焼け止めしても焼けるものは焼けるよねー。

 

普通のママチャリで配達しているのだけど、それバイクの方がいいよねっていう遠距離の注文がたくさんきて全部即拒否。

 

AIさんもう少しこちらのこと考えてくれー。

あとお客様暑い中なるべく急いで配達しているのでチップをおくれー。

 

 

オリンピックで日本の選手が活躍していて嬉しいね。

今日までに5個の金メダルとっているけどみんな自分より年下で泣いていいですか。

 

そういえば、男子柔道の選手みんなイケメン過ぎない??

顔面偏差値も審査の対象なのかしらと考えてしまった。

 

 

設計の勉強は迷走中。

設備の勉強しないとな。衛生設備、換気、照明とか。本買わなきゃ。

 

プランニングは独学はきついからやっぱりスクール的なやつにもまれなきゃ伸びない気がする。人に見られるって大事だよね。

 

手をつけなきゃいけない仕事多くてびびる。

 

とりあえず朝机に座って即仕事始められたらほぼ勝ちです。

 

人生そんなもんです。

カイカイシキ

 

オリンピックの開会式やったね。

 

 

全部見てなかったけど概ね良かったんじゃない?

確かに分かりにくいところや疑問点はあるけど。

 

参加国入場のシーンだけでも価値があったんじゃないかな。

あれだけほぼ世界中の人々が集まると予想の何十倍も世界平和感でて良かったね。

 

熱中症で頭おかしくなったせいか、バッハと天皇陛下が並んでる絵面がマッカーサー昭和天皇が並んでとった有名な写真に重なってしまって屈辱感を感じてしまうんだよな(怒り)。

 

 

森山未來はガチだね。あれは鎮魂というより呪詛に近い感じがしたけど

やっぱりあれはザハ・ハディドだよね。

 

 

そういえば、ツイッターで結構建築家の人たちが開会式に否定的で興味深い。

なんであんなに辛口になったんだろ?

 

 

式の内容はともかくとして楽しんでいる・喜んでいる人も多いから

SNSで呟くのはマイナスな気がするけどね。